不登校、引きこもり、反抗期の専門家
親子癒しセラピー™
開発者の志音です。
今日も、ブログを読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
新しいクラス、新しい担任、新しい環境。
子どもたちにとっても、ママにとっても
ドキドキと不安が入り混じる新学期が始まりましたね。
でも…
「やっぱり今日も行けなかった」
「新学期こそは登校できると思ってたのに」
そんなふうに、胸がぎゅっとなる日々を送っているママも
きっといらっしゃると思います。
わたしも、次男が不登校中の小6新年度
前日まで行こうとしていた次男が
夜になって「やっぱムリ」
それでも諦めきれずに
朝起こしてみたけど起きず・・・
落ち込んで涙して
これから先が不安でしょうがなく
どうにもならない気持ちで4月を過ごしました。
このような状況は不登校ではよくあります。
✔ 春休み中は元気だったのに、いざ登校となると表情が暗くなる
✔ 朝になるとお腹が痛い、頭が痛いと言い出す
✔ 無理やり行かせても、涙をこらえて帰ってきてしまう
新年度って、クラスも担任も変わるから
心機一転で行きやすい!て思いがち
だけど、実は・・・
不登校の子にとっては
すべてが変わってよく分からない中に入っていくって
とってもハードルが高いことなんです!
入学で、みんなが新しい場所に入っていく
という場合は、このタイミングで
行けるようになる子が多いのですが
進級の場合は、行けなくても当たり前
くらいに思ってくださいね。
今、行けなくても、大丈夫です!
そして、進級してクラスや担任が変わって
ここからどうしていくか?
これが、とっても大切なんです!
✔子どもにどう接したらいいの?
✔なんて声かけしたらいいの?
✔朝起こしても起きないけど、どうしよう・・・
✔学校に連れて行ってみてもいい?
✔学校に何をどうお願いしたらいいの?
もしかしたら、学校に行けないのは
「わたしの育て方が悪かったのかな…?」
なんて感じているママもいるかもしれませんね。
そんなママの不安に、そっと寄り添いたくて。
明日、大切なお知らせをお届けします。
ひとりで抱え込んで、悩んで、
自分を責めてしまうママの心を、
少しでも軽くしたいと思っています。
明日のご案内、ぜひ受け取ってくださいね🌷
ママとお子さんの笑顔と幸せを
応援しています☆