不登校、引きこもり、反抗期の専門家
親子癒しセラピー™
開発者の志音です。
今日も、ブログを読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m
新年度、再登校できたのに
ゴールデンウィークが終わったら
「学校に行きたくない…」
お子さんがポツリとつぶやくこと
ありませんか?
そんな時、まず大事なのは
ママがお子さんの様子を感じ取ってあげること
これまでずっとそばにいて
喜びや不安を一緒に感じてきた
ママだからこそ!
きっとお子さんの心のサインに
気づけるはずなんです。
「背中をそっと押してあげたら行けそうかな?」
「それとも、本当にしんどそうだから
休ませてあげた方がいいかな?」
そんなことを
お子さんの様子をよく観察して見極めてくださいね。
お子さんの状態次第では
そっと背中を押してあげることで
すんなり行けて
その後もスムーズな場合もあります。
「行きたくない」のすべてを
そのままOKすることが
必ずしも正解ではない。
とわたしは考えています。
ただし、本当にSOSの場合もあります。
だからこそ
お子さんの様子をよ~く見て
感じ取って欲しいんです!
ここで注意したいのは
観察が“監視”にならないこと。
じーっと見つめたり
緊張や心配をしながらだったり
問い詰めたりするのではなく
そっと寄り添う気持ちで
あたたか~くさりげなく
見守ってあげてくださいね。
そしてもうひとつ大切なのは
ママ自身の主観を手放すこと。
「学校に行って欲しい」
「休ませたらダメなんじゃないか」
そんな思い込みは一度横に置いて
フラットな気持ちで!
お子さんを見てみましょう。
最後に、覚えておいてほしいのは
たとえお休みしたとしても
それがマイナスになることはほとんどない
ということ。
安心して、まずは
お子さんの心に寄り添ってあげてくださいね。
ママの安心は、お子さんの安心につながります。
あなたとお子さんの毎日が
少しでも穏やかでありますように。
ママとお子さんの笑顔と幸せを
応援しています☆